Diploma D2もあと2週間!

こんばんわ、朝倉 達也です。

WSET DIPLOMAのカリキュラムのD2もあと2週間で完了です。
今週はエッセイ3つとややスパルタ気味(笑)

WSET DIPLOMAでは合計6つのユニットをPassすることで
晴れてDIPLOMAの資格を得ることができます。
各ユニットの名称は以下の通り。


D1・ブドウ栽培とワイン醸造
D2・ワインビジネス
D3・世界のワイン産地概論
D4・世界のスパークリングワイン
D5・世界の酒精強化ワイン
D6・発表されたテーマに沿った論文

それぞれのユニットは2ヶ月スパンでオンラインコースが開催され(D3のみ半年)コース終了後にそのユニットのExamを受け、次のユニットに進む仕組みです。

僕は今年6月スタートだったので本来は今月末にD1のExamを受けるのですが、今回はコロナ禍を考慮して来年3月にスライドして現在はD2のプログラムを受講しています。

スケジュールの過酷さなどから気づけば日増しにセッション投稿をする同期の数は減りゆく一方、、、
僕は2人の日本人のスタディバディに支えられ、なんとか毎週を乗り切っています。

D2はワインビジネスを学ぶユニットでありワインの流通やマーケティング、プロモーションやSWOT分析などが題材にされ、自らリサーチしたワイナリーをベースにその分析をしてゆくエッセイなどが毎週の課題となります。

レストランでのソムリエ経験しかない僕にとってはプロモーションやマーケティング戦略を述べる課題などはとても刺激的で、小売や流通の本も幾つか読み漁りました。

DIPLOMAはやればやるほど己が知らないことを気付かせてくれます。

これからはソムリエがレストランでお客様を待っている時代は終わってゆくのではないかと思います。

もっともっと様々な知識を吸収して発信してゆく。

まだまだ未熟ではありますが、そんなソムリエを目指したいと強く思っています。

朝倉達也

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。