ソムリエ朝倉達也です。
またまた久々の投稿となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
僕はWSETのDiplomaのオンラインコースを6月よりスタートし、
今はD2(Wine Business)のレポート提出に追われる毎日です。。。
本来ならば先月に終えたD1(Viticulture)のパートのexamとオンラインコースのチュートリアルが9月末に東京で行われます。
このD1のexamとチュートリアルは一番初めに受ける必要があり,
これを受けないと他のパートのexamも受けることができません。
ですが今回僕はexamとチュートリアルを見送ることにしました。
主催側のキャプランワインアカデミーは万全の感染防止対策をして下さっているのは重々承知しておりますが、やはりこのご時世ですので
職場での管理職でもあり、共働きの妻へのリスクにもなりたくないので
今回は東京へ行くことを断念し、来年3月に受験をスライドする事を決めました。
もちろんその間にも他のパートのexamはあるのですが、それは受けることはできません。
スケジュールを見る限りでは、来年3月にD1を受験してその後の6月に
D2、D4、D5を同じ日に受けるというとんでもないスケジュールになってしまいそうです。
ただ、関西に住む身としては東京に行くだけで新幹線代がかかるので、
1回の遠征で3つ受けれるのはむしろ吉なのか凶なのか、、、(笑)
後回しになったものの少しは心に余裕ができました。
その分来年が辛いですが(笑)
Diplomaは学べば学ぶほど自分の知らなかったことが見えてきて、
スケジュールはスパルタですが本当に初めて良かったと思えます。
今後自らの得た知識を世間に還元できるように
色々とこの先に何をしていこうか、、考えて行こうと思います。
一刻も早く世の中がもと通りになることを願って。
朝倉達也