月と海と人との話。

こんにちわ、久々の投稿がこんなタイトルですみません。笑
朝倉、正気で元気に日々過ごしております。

さてさて、度重なる時短営業要請のおかげで業界は更に厳しくなってきましたね。
この有限な時間をいかに活用するか、、がここ数年を占ってくるのではないかと思います。

はてさて僕は晴れてWSET Level 3をpassしましていよいよこの秋からはDiplomaと呼ばれる最終段階に入ります。

6つのUnitを2年かけて学んでゆくもので6つ全てをパスするとDiplomaと呼ばれるMaster of Wineにチャレンジする
資格が与えられます。現在のDiploma保持者は国内では60名弱ほどだそうです。

僕の周りのDiploma保持者は皆恐ろしい天性の才能プラス努力家ばかりで、
これは並大抵のレベルではいけないなと思い、勉強法や体調管理、食事などなど
様々な角度から自分自身のブラッシュアップを図ろうと今計画をしています。
そこで以下の3点の考察を行いました。

①フィジカル

②メンタル

③食生活

色々考えているうちにある疑問が浮かび上がりました。

僕の職場は月曜日が定休日なんですが月曜日って凄く元気か凄くしんどいかのどちらかなんです。
妻も月曜日はたいてい寝込んだりすることも多く、ずっと疑問だったのです。

最近ふとしたキッカケからフランスを拠点にされてるこの業界の大先輩の方とよくメッセンジャーのやり取りを
させて頂いてるんですが、その方とのディスカッションである考えに辿り着きました。

それが

月の満ち欠けと人間、そして人間と海との関係性

です。

タイトルの確信に迫ってきましたね。
ですがここからは長くなるので続編へと続きます、、、

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。